~まさかの…! 首里城焼失~
こんにちは。
本日は、「沖縄グルメ」はお休みします。
いや~大変なことが起こりました!
沖縄の(琉球の)THEシンボル、首里城が焼失してしまいました~
原因等はまだはっきりしませんが、
沖縄県民にとっては本当に大きな衝撃的出来事だと思います。
かく言う私も1994年から沖縄に住んでいますので、
少なからず衝撃を受けました。
県民のおじ~・おば~にお話しを伺うと、
戦時中のアメリカ軍によって焼失した時と今回の出来事が、
重なって見えたと仰ってました。
やはり、県民のシンボルですからね~
その落胆たるや、想像以上だと思います。
この件から、「文化財に対する防火・消火システム」について
いろんな識者が意見や考えを述べていましたが、
この間の〝ノートルダム大聖堂〟の焼失も踏まえて、
日本も早急に予算を振り向けてまずは「防火」の観点から
近々の対策が必要だと思います!
まずは、予算の確保ですね!
戦時中の1945年に、
不屈の復元を遂げたように、
今回の茫然自失の出来事もきっと復活できる!と信じています!
私も、自分に出来ることをやっていきます!!